我が家の水槽電気代を公開!意外と知らない効果のある節約法

夏場は水槽の電気代が跳ね上がる…我が家の水槽の電気代

前回書いた「水槽の電気代を調べる方法」で書いたワットメーターを利用して我が家の水槽1カ月間の電気代を調べました

その結果、7月20日~8月20日の夏場1月の電気代が判明しました!

60㎝水槽でスポットLED2機を使用しているぐらいですが、なんと…

 

 

デデドン!

 

1ヵ月約700時間で2452円/(^o^)\

 

約2500円なので、我が家の関西電力従量電灯Aプラン(1KWh/25円)で計算すると

月あたり水槽だけで100KWh

夏場といえこの金額はなかなかのボディブローです…

 

 

他にも部屋のエアコンやPCフル稼働の等でトータルの電気代が13,000円という一人暮らしにあるまじき金額を叩き出してしまいました…

 

というわけで今回は水槽を含め電気代を簡単に削減する方法を実践していきます

賃貸マンションでも電力自由化を利用して年間で2万円電気代を減らす

私が住んでいるのは賃貸マンションでして、電力会社は関西電力です

特に不満が無かったのですが電気代を削減したいので調べたところ「電力会社の乗り換え」が一番効果があるそうです

 

といっても「賃貸マンションだし、手続きも面倒では?」と思ったのですが

結果から言うと賃貸だろうと集合住宅であろうとネット上で10分あれば簡単に乗り換えできました

また契約手続きでも特にお金が発生するわけでもなく、むしろクオカードまで貰えました(やったぜ!)

 

私が乗り換えたのは「Looopでんき」という電力会社です、1月の電気使用量が200KWhを超える方は確実にお得になるみたいです

水槽だけで100KWhの電気を使用している我が家では確実に節約になりますね

 

Looopでんきの場合は基本料金や使用電力量に限らず1KWh=22円となるので(関西電力エリア単価)

 

100KWh辺りの電気代は

・乗り換え前 100KWh×25円=2500円

 

・乗り換え後 100KWh×22円=2200円

水槽の電気代だけでも10%以上安くなりますね!

年間で5000円程なので結構な量の人工海水を購入できます(笑)

水槽だけじゃなく他の電気代も節約できるのも強いですね

 

今回初めて電気会社の乗り換えをしたのですが、検針票があればネット上で10分も掛からず乗り換えできるので思っていたより断然簡単でした!

もちろん電気代は各家庭で変わってくるので一概に絶対安くなる!とは言えないのですが

まずはシュミレーションだけでもやってみるといいと思います

 

ここで安くなるのであれば変えてみることをおススメします、引き落としもクレジットカードを使えばポイント還元等でさらにお得になりますしね!

あと他にも自由化でたくさんの電力会社があり、最安の「ピタ電」という会社もありますが赤字が相当出ているようなので黒字経営で次点安値のLooopでんきを選びました

 

また楽天ポイントを貯めたり楽天サービスをよく使う方は「楽天エナジー」もおすすめです

楽天の期間限定ポイントで支払いができるので

楽天市場で水槽用品を買う→もらった期間限定ポイントで電気代を払うということができます

 

水槽の電気代だけでなく、家庭全体の電気代を下げてくれるので浮いた分で水槽設備を増強したいですね

電力自由化といっても送電設備は今までと同じで、乗り換えたから停電が起きるということもないらしいので安心ですね

・Looopでんき公式サイト

・電気代を節約したいあなたへ【楽天エナジー】