初心者でも海水水槽は難しくない!初期費用3万円で始める格安海水水槽!

初心者でも予算3万円から海水水槽は始められる!~あなたの部屋に小さな海を~

自分の部屋に小さな海があればなぁ…

青いライト、綺麗なサンゴ・泳ぐ魚…

 

疲れた心を癒してくれる魅惑の海水水槽

 

憧れの大人の趣味

でもやっぱりお金がかかりそうだし、上手く飼育できるのかも不安…

そんな悩みを抱えている方に是非見てほしい!

”イソギンチャクのベッドでくつろぐ黒いクマノミ”

”宝石のように輝くサンゴ(マメスナギンチャク)”

 

水槽なんてやったこともなかった私でもこんな綺麗な水槽を維持できています

誰もが始めは分からないことだらけ、それでも私のように海水水槽は初心者でも格安で作れるんです

 

写真のような飼育の簡単な海水魚やサンゴから、一緒に「あなたの部屋に小さな海」を作っていきましょう!

初心者でも分かる、海水水槽の簡単な仕組み

私も始めたときは全く知らなかった「海水水槽の仕組み」こちらを簡単にまとめてみました

 

・海水は「海水の素」を水道水に混ぜて作る

 

・海水の濃度は専用の「比重計」で測定できるので初心者でも簡単

 

・水槽内の温度は23℃~28℃ 水槽用の市販ヒーターやエアコンで自動調節

 

・水の汚れは「フィルター」というもので循環しながら綺麗にしていく

 

このように海水水槽というと難しそうなイメージがありますが、最近では飼育機器の発達で初心者でも簡単に始めることができるんで

もちろん飼育の難しい上級者向けの魚やサンゴはとてもシビアな環境が必要ですが

人気のカクレクマノミや丈夫なサンゴであればハードルはぐっと下がります

 

海水水槽を始めるための第一歩 「設置スペースの確認」

海水水槽を始めるための第一歩、それは「設置スペースの確認」です

簡単ですね、水槽を置く場所を決めるだけです

水槽のサイズは小さいものですと「高さ30㎝/横30㎝/奥行30㎝」という卓上における小さなサイズもあります

私も初めはこの30㎝水槽からスタートしました

 

このサイズでも小さなサンゴやカクレクマノミを十分飼育することができました

その後いろいろと勉強していくうちに「幅60㎝の水槽が一番始めやすい」と感じましたので、スペースに余裕がある方には60㎝水槽からのスタートをお勧めします

 

実は60㎝水槽は最も一般的なため適合する飼育機器も多く、30㎝水槽と同じくらいの予算で揃えることができます

そういった点からも60㎝水槽で始めるのが良いですね、スペースもそれぐらいなら融通できると思います

 

置く場所で大切なのは直射日光が当たらず、コンセントから比較的近い場所が良いでしょう

 

水槽用品はどこで購入する?最大手の通販サイト「チャーム」が安くてお薦め

 

水槽の設置場所が決まったら飼育に必要な用品を揃えていきましょう

しかし実店舗で海水水槽を扱っているお店というのはなかなか珍しく、近くにない人も多いかもしれません

そんな人はアクアリウム業界最大手の通販サイト「チャーム」を利用しましょう

charm 楽天市場店

 

私の経験上飼育機器などの価格は実店舗よりも2割ほど安く、品揃えがとにかく豊富です!

低予算で海水水槽を始めたい方には必須と言えるショップです

最初に購入する水槽や海水の素などは非常に重たいので、特にこれから水槽を始める方は通販で購入して配送してもらうのがベストでしょう

 

次のページでは海水水槽を始めるために必要な用品と、始め方を紹介していきます

初期費用3万円で始める格安海水水槽!失敗しない「最初に買うべき飼育用品」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。